農民連食品分析センター 輸入小麦を用いたパンから除草剤成分グリホサートを検出
検出データをPDFファイルに変換してあります
検出データをPDFファイルに変換してあります
兵庫農民連に米や野菜を出荷する際に使う栽培履歴のエクセルフォーマットです 活用して下さい。 Microsoft Edgeではダウンロードできない様です。 FireFoxなどをご利用ください
あらゆる産業は、儲かれば増産し、作っても売れなければ、 減産したり、時には廃業してしまいます。 農業にも、同じ側面があります。 農業の収入が低いと、親から子へ「田畑」が相続はされても 引き継がれることはありません… (read more)
TPPで日本の農業が壊滅するという話は正しい。 もっとハッキリ言うなら、すっかり衰退していてTPPがトドメの一撃となりうる。 そんな状態だから、農民運動の成果でTPPへの参加を取止めただけでは、 日本の農業を魅力ある産… (read more)
兵庫農民連産直センター 事務局 田中です TPPについて、様々な意見があります。 推進する側は「日本の競争力向上」 反対する側は「日本の農業を守る」 政府はこの2つを対決軸に国民の意見を集約したいようですね。 しかし、T… (read more)
2011年12月18日(日)、三木山森林公園多目的ホールで兵庫農民連産直センター第9回総会を開催。但馬から淡路で県下各地から40数名が参加しました。 各議案について活発な討議が行われ、いずれも全会一致で可決承認されまし… (read more)
日時:2011年11月6日(日)午前10時30分~午後3時場所:神戸市西区西神ニュータウン内高塚公園 県下各地から、新鮮な野菜、果物などをもってきて販売します。 焼き鳥、焼きそばなどの模擬店、国産大豆が原料の醤油、味噌… (read more)
お米屋さんとの交流会で近畿の作柄を報告する秋山佐登子さん(大阪桜ノ宮リバーサイドホテルで)
上組の所長さんから説明を聞く参加者
6月18日、小雨のぱらつくうっとうしい日でしたが、親子20人ほどが、毎年、お世話になっている明石市江井ヶ島の中嶋努さんの倉庫にあつまりました。 わずか1.5aほどのたんぼに「9」の字に、紫黒米、そのまわりにヒノヒカリを… (read more)
5月29日(日)緊急シンポシウム「TPPと大震災で日本の食と農は大丈夫か」が神戸市内で行われました。柳沢 尚さん(兵庫食健連事務局長、兵庫県震災復興研究センター)が「港から見た食と農を考える」をテーマに基調講演、久野… (read more)
写真と記事の送信練習です。私も成功しました!
会長宅にもTPP反対の旗がはためいています
1月31日昼休み、神戸三宮で、200人ほどが参加し「TPP加入反対、トラクターパレード」を行いました。マスコミでも報道されました。